ハウスメーカーの社員って、家を作っているの?
いきなりですが、
「ハウスメーカーの家」は、誰が作っていると思いますか?
え、まさかハウスメーカーの社員が全~んぶ作っているなんて思っていない
ですよね。
実は、ハウスメーカーの社員は殆ど作っていないんですよね。
え、知らなかった! それはそうですよね。
誰も教えてくれないですからね。
いろいろなタイプがあるので一概には言えないのですが、工場で作って持っ
てくるタイプ以外は、現地の下請けの職人さん達が作っていることが多いで
す。
ハウスメーカーの社員は殆ど工事をしていません。
ハウスメーカーでも工務店でも建設会社でも、社員である「現場代理人」と
いう人の指示の元で、下請け工事業者(大工さん、屋根屋さん、基礎屋さん、
内装屋さん、電気屋さん、設備屋さんなど)が家を作っています。
家の殆どは、「下請け工事業者」が作っているんですね。
なので、この下請け工事業者がキチンと工事をしないと出来上がりの悪い家
になってしまいます。
そこで、現場代理人の腕の見せ所です。
猛者ぞろいの下請け工事業者を束ね、一軒の家にするという大業をやりとげ
なければなりません。
家造りの「キャプテン」とか「監督」というイメージですね。
この現場代理人がどういう人かによって家の出来の良さが雲泥の差になりま
す。(その前に、良い設計かどうかの問題はありますが、良い設計としての
話です。)
下請け工事業者になめられているような現場代理人では、下請け工事業者が
適当に工事をします。手抜き工事も発生します。
とは言っても、家造りを依頼する時にどんな現場代理人になるかなんて教え
てもらえないことが多いですよね。
また、見た目だけでは、その人の実力もわからない。
まあ、現場代理人に必要な資質というか能力は、どんなものを持っていれば
良いのかも、知識と経験のない人にはわかりにくいことかと思います。
家造りを勉強することはないので仕方ないことなんですけどね。
経験のない人でもわかりやすいのは「現場がどれだけ整理整頓されているか」
です。これを見るだけでも会社の姿勢、現場代理人の下請けへの影響がわか
ります。多少のゴミなど、小さなことを言ったら無理ですけどね。
もっと細かくは、作り方のポイントを心得ているとか、作り方の考え方、順
番が正しいとか、後戻りのない段取りをしているかあります。この辺はわか
りにくいですよね。
言えることは、良い現場代理人に当たれば、良い工事をしてもらえるという
ことです。(会社の姿勢とか、別の影響もありますが。)
家造りでは、「良い設計士」「良い工事会社」「良い現場代理人」「良い下
請け工事業者」そして、「良い建主」が揃うことによって、「良い家」にな
ります。
どれかが悪いと歯車が噛み合わなくなります。
結果も悪くなるのは、創造できますよね。
その中でも影響が大きいのが「設計士」と「現場代理人」です。
「どのように作るか」と「どう作って行くか」という根本的な部分を担う人
達です。ここが悪いとすべてが狂います。
家を作っている下請け工事業者は、「設計士が書いた設計図を元に、現場代
理人の指示」で工事を行っています。
これは、ハウスメーカーでも工務店でも建設会社でも一緒です。
家って、近所の下請け工事業者のおっちゃん達が作っていたんですね。
この下請け工事業者は、○○ハウスの工事も、○○工務店の工事も請け負っ
ていることが殆どです。1つの会社の専属だけでやっていけるご時世では
ないんですよね。それが実情です。
●これから家を建てる人へ
家造りは、お店に並んでいる「品物」を選ぶように選んで買うこともできま
す。そういう売り方をしているのが、ハウスメーカーです。
でも、実際は、一軒一軒下請けの職人さん達の手によって作られています。
多くの場合は、デジカメの大量生産、テレビの大量生産と同じわけには行き
ません。
心の通った「人」が一つ一つ、手で作って行きます。
人が作るので、作るときの心、気持ちが家に乗り移ってしまいます。
気持ちや心が込められて行きます。
「念」のようなものが込められるのですが、どのような念が込められるか気
になりませんか?
そう考えると、家を一つの「品物」として考えて、購入しようとしている人
をみると、寂しいですね。
雨の日も風の日も頑張って工事をしてくれている職人さん達が存在し、家が
出来上がっているのに、報われない気がしてしまいます。
職人さん万歳! 職人さんありがとう! という気持ちが大切です。
こういう気持ちって、必ず伝わります。
◇道先 案内人(みちさき あんないと)のお勧めは、
「良い建主」がいて、「良い設計」があり、「良い工事」があると良い家に
なります。
三者の良い関係を築くことはとても大切です。
当たり前なのですが、誰が偉いとか、誰が上で、誰が下ということはありま
せん。
誰がお金を出しているかとか、設計者の傲慢な指示を利かなければならない
とかないです。
そんなことをしていると、工事をしてくれる人達が良い気持ちで工事をして
くれません。
嫌な気持ちのまま工事をすると、その思いや気持ちが工事の作業に出てしま
います。結果、良い工事をしてもらえないことになります。
これは、三者がみんな不幸になることだと思います。
みんなが、良い気持ちで、家造りに望めるような関係を築くことをお勧めし
ます。
|